ホーム 新規投稿 検索 留意事項 管理
Re: 国道16号の変遷 野田柏区間
このようなページを見つけてくださり、さらにコメントまでいただきましてありがとうございます。 ご指摘の件ですが、その後、昭和40年代の国土地理院5万分の1地形図にR16のルートが表示されているのを見つけまして、当時実際に行き来できるルートで一応繋がっていたことが確認できました。一部線形改良等でなくなっているところもありますが、現在でも概ね辿れるルートになっているので、そのうち実際に辿ってみて紹介ページを作りたいなぁと思いつつ早10年以上経過してしまいました…。
投稿者:いなば 投稿日時:2025/09/16(Tue) 23:15 No.143 [返信]
国道16号の変遷 野田柏区間
SPAMだらけで今もこの掲示板見られているかわかりませんが国道16号の変遷、野田柏区間ですがそもそも道がなかったただの計画線ではないでしょうか。1968年東京シネマ制作の記録映画「68の車輪」(Youtubeで見られます)で柏駅から野田の東東京変電所まで巨大変圧器を輸送する内容なのですが、柏から豊四季までは現道でそこからは田舎道をその場限りで補強して利根運河の利根川寄りを経由して運んでいました。
投稿者:気付いた人 投稿日時:2025/09/16(Tue) 10:10 No.141 [返信]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »
記事No 削除キー

- SUN BOARD -