道道ピックアップ
ややマイナー系道道をご紹介します。
マイナー道道は標識の宝庫!温泉の宝庫!
不定期にですが更新する予定です。
![]() |
◆道道42号八雲北桧山線(平成11年6月21日、八雲→北桧山) 八雲町の国道5号から分岐する。八雲駅付近でトラップあり。 沿線に温泉はない模様。 |
![]() |
◆道道67号八雲厚沢部線(平成11年6月21日、厚沢部→八雲) 国道227号の道の駅あっさぶから落部まで北上。 厚雲峠は整備されて快適な2車線道路になっている。八雲側には 俄虫温泉や銀婚湯など秘湯も盛りだくさん。 |
![]() |
◆平成11年3月の道道どこでしょうの正解 道道87号知床公園羅臼線でした。 旧番号は736です。起点付近に巨大ヘキサもあります。 この路線も無料温泉街道(相泊、セセキ)なんですよね。 |
![]() |
◆平成11年2月の道道どこでしょうの正解 道道730号丸駒線でした。 午後3時で、丸駒温泉の日帰り入浴はおしまいなんです |
![]() |
◆3月:一般道道478号京極倶知安線 国道276号と平行して走る道道。 アップダウンが大きい直線区間が続き、道幅もそう広く しかし、国道よりは早くて快適。(だと思う) |
![]() |
◆2月:一般道道815号晩生内線(おそきないせん) 浦臼町国道275号晩生内駅前から分岐する道道。 国道と垂直に石狩川までまっすぐ2.7km。なにもなし。 なぜここが道道なんだ!?と思わずにいられない道。 |
![]() |
◆平成11年1月:主要道道18号札幌停車場線 札幌市北1西4交差点(R12,R36,R230交点・・そとば)から札幌 夜間には「札幌イルミネーション」として街路樹に明かりが点さ |
![]() |
◆12月:道道558号線白滝原野白滝停車場線 白滝村を通る唯一の道道。 国道333号から分岐し白滝駅前を通り山の中へ。 終点付近には廃屋がいくつか見られ、侘しさもひとしお。 |
![]() |
◆11月:道道85号鹿追糠平線 鹿追町西瓜幕から糠平湖へ抜ける道道。 |
![]() |
◆平成10年10月道道106号稚内天塩線 稚内市と天塩町を海岸線周りで結ぶ道道。 旧番号は909。こちらで記憶されている方も多いだろう。 ダート部分も昔あったようだが、現在は全線舗装されている。 ほとんどが直線、原野の中をひたすらまっすぐ走ることになる。 個人的には道道ベスト3に入ると思っている。 |
![]() |
◆平成10年10月10日特別!?企画 千歳市モダ石油から分岐した道路はゆるやかなカーブを描きな なんと、終点の交差点の角にもモダ石油がある。 |
![]() |
◆平成10年9月:道道1号小樽定山渓線 小樽と札幌市の定山渓温泉を結ぶ道道。 朝里川トンネルの開業で国道230号線の混雑が幾分解消される |