いばらき六角探険隊
茨城県道の走破記録。意外にしょぼしょぼな道もあるようです。
![]() |
◆ 309号福原停車場線
[12.1.23] (調査:笠間市福原→福原駅前、平成12年1月23日) 笠間市福原(県道64号交点)〜福原駅前を結ぶ停車場線。 距離わずか数十m。(こんな感じ)ここまで短いのにしっかり 起点付近にはこのような物体が・・「距離標・茨城県」。 これは茨城県道には基本なのか!? |
![]() |
◆ 111号高萩塙線
[11.11.23] (調査:高萩市→塙町、平成11年11月21日) 高萩市(県道10号交点)〜福島県塙町(福島県道27号交点?) 下君田まではほとんど改修されているが、その先は・・ といってもダートはなく走りにくいほどではない。 |
![]() |
◆ 118号石岡田伏土浦線 [11.11.23] (調査:土浦市→石岡、平成11年11月21日) 石岡市(国道355号交点)〜土浦市(国道354号交点)を霞ヶ浦 ほとんどの区間が1.5車線だが、霞ヶ浦を望みながらのドライブ 途中の土浦市田村町には25%急坂もある。 |
![]() |
◆ 39号笠間緒川線
[11.10.2] (調査:笠間市→緒川村、平成11年7月下旬) 笠間市(国道50号交点)〜緒川村(国道293号交点)を結ぶ 途中に相川温泉なるマイナーな温泉あり。(未調査) 写真もう1枚。
|
あなたが海を見ているうちに>いばらき六角探検隊