どうぶつ警戒標識(北海道編)
このコーナーでは、海道にある動物に関する警戒標識をご紹介しています。
このページは、下に行くほど新しくなります。
シカ | ![]() |
デフォルトの「動物注意」(交通の教則より) もちろん北海道には乱立してます。 R44にはセンサーで動物の動きをキャッチして 警告を出すらしい看板もあります。 |
シカ | ![]() |
鹿追町の道道85号鹿追糠平線で見かけたもの。
飛び跳ねてます。クルマに大変な恐怖感を持っ |
牛1 | ![]() |
看板方式。阿寒町の道道666号で見かけました。
黒のべた塗りの牛は珍しいです。 |
牛2 | ![]() ![]() |
上:道東方面にあったものです。妙にリアルに描か れています。牛の表情が怖い・・・
下:こちらも乳牛・・・のリアルバージョン。 |
キツネ1 | ![]() |
国道235号にたくさんあるキツネ標識。
海沿いであまりキツネ見たことありませんが。 |
キツネ2 | ![]() ![]() |
上:浦幌町で目撃した親子キツネ。
マイナーな道道には、このような珍しい標識が
下:カラーバージョン発見! |
キツネ3 | ![]() |
当別町で見かけたキツネ標識。
札幌からふとみ銘泉への(一般的な)経路上に 撮り直してきました。[12.3.2] |
クマ | ![]() |
占冠町で見た「クマ出没注意」。
よくある土産物のステッカーと図柄は同じなので |
リス | ![]() |
芽室町市街地にあるリス標識。
町中にリスがいるのかなぁ? |
馬 | ![]() |
阿寒町道道222号で見かけた馬。
馬の標識はたくさんあるようでありません。 |
クマ2 [11.6.28] |
![]() |
北海道八雲町道道67号八雲厚沢部線のクマ。
こんなのがあるということは、出るということです |
タヌキ & キツネ [12.3.2] |
![]() ![]() |
道道16号支笏湖公園線に最近設置されました。
白黒ながらもかわいいデザイン。 だから、こんなの建てたらわき見するって。 |
キツネ4 [12.9.28] |
![]() |
どこかわからんけど北海道であることは確か。
場所教えてね〜 提供:猫乃宮さん |
牛 [15.2.17] |
![]() |
6年前、北海道をツーリングしたときコムケ湖周辺にありました。
提供:りんたさん |
キツネ & タヌキ [15.2.1] |
![]() |
道央自動車道の滝川IC−旭川鷹栖IC間に上下線各2枚ずつしかない というレアな標識。黒色バージョンも何枚かあり。 提供:平塚さん、うらべっちさん、はなたれさん他多数 ★JAFメイトなんかにも載っていましたね。(こばやし) |
クマ [15.12.24] |
![]() |
西興部村の鹿牧場へ行こうとしたら、道道137号の村を見下ろす場所 に、クマの絵柄の「動物注意」標識がありました。 提供:清田@札幌さん |
北海道以外のどうぶつ警戒標識はこちらへ。