きみは国鉄色 春色の大糸線、夏色の山田線・岩泉線… | |
いや、それは違う。国鉄色は美しい。風景に自然ととけ込む美しさ。けばけばしく派手派手しい塗色とは大違いである。厚化粧ではない、素顔の美しさ。そんな美しさが国鉄色には備わっている。 ようやくツートンカラーに巡り会えた。あまりに偶然である。もともと山田線、岩泉線は撮るつもりもなく、ななご、ななきゅうの撮影旅行に出かけたのだった。そうしたらツートンカラーが山田線・岩泉線の運用に入っている。結局、その日一日を山田線・岩泉線に費やしてしまった。それでも撮影チャンスはわずかである。それを生かし切れないのが悔しい。でも車両主体で撮れているから良いか・・・。 良い場所が多すぎてロケハンに大いに困ってしまった。良い場所が多いのに生かし切れない自分の感性が嫌になる。 |
すべての画像は原則として1024×768の壁紙画像にリンクされています |
![]() |
国鉄色のたたずむ駅構内は絵になる。本当なら天気が悪いはずが太陽が出ていてくれた。 山田線 宮古 Canon EOS10D + Canon EF28mmF2.8 |
ED75、ED79を撮るための旅行の途中、ちょうど良い時間で山田線があり撮りに行ったら国鉄色キハ58二連であった。その結果、翌々日に山田線・岩泉線詣ですることになる。 山岸〜上米内間 Canon EOS10D + Canon EF70-200mmF4L |
![]() |
![]() |
朝の時間帯のために3両編成ぐらいでくることを見込んでこの場所にしてみた。実際は単行であり、違う場所にすれば良かった。 腹帯〜陸中川井間 Canon EOS10D + Canon EF28mmF2.8 |
車両主体も良いが、風景にとけ込んだときに絵になる被写体だ。 箱石〜陸中川井間 Canon EOS10D + Canon EF50mmF1.8 |
![]() ![]() |
![]() |
追っかけるつもりはないが、国道を走っていると自然と抜いてしまう。バリ順ポイントを見つけて、おいしく頂く。 花原市〜千徳間 Canon EOS10D + Canon EF50mmF1.8 |
ちょっとピンが甘い。レンズが悪いのか腕が悪いのか・・・。 花原市〜千徳間 Canon EOS10D + Canon EF50mmF1.8 |
![]() |
![]() |
淡い太陽光に被写体が浮き上がり、なかなかの出来となった。 蟇目〜茂市間 Canon EOS10D + Canon EF70-200mmF4L |
岩泉線も最高のロケーションの中を走るのだが、なんとしても撮りたい駅があった。それは押角。かつてはスイッチバック駅ともして知られるが、現在は本線に短い板張りの簡易ホームがあるだけの寂しい駅。 そう、板張りの簡易ホームに国鉄色! これは撮らないわけにはいかない。 押角 Canon EOS10D + Canon EF70-200mmF4L |
![]() |
![]() |
板張りのホームに国鉄色キハ52が映える。 押角 Canon EOS10D + Canon EF70-200mmF4L |
発車してすぐ。かつてのスイッチバック駅が表すかのように、30‰の勾配票が険しい峠越えを予感させる。2エンジン、エンジン換装のキハ52なら頼もしい限りか? 押角 Canon EOS10D + Canon EF70-200mmF4L |
![]() |
![]() |
岩泉線らしく険しい崖を這っているところを撮ろうかと思ったら、その先に美しい眼鏡橋が・・・。これは撮るしかないと待った。しかし日は暮れかかり、なかなか露出に苦しむ。電信線柱が道路に建立されており、その処理にも苦しむ。 浅内〜岩手大川 Canon EOS10D + Canon EF50mmF1.8 |
岩泉にたたずむ姿もローカル線末期に見られた風景を思い起こさせる。ちょうどローカル線建設ラッシュで、見込みもなく全国に大量のローカル線が建設されたその当時の規格が思い出させる。このような光景は日本全国で見られたことだろう。岩泉線も、浅内までは昭和30年頃、その先岩泉までは昭和47年の完成。 岩泉 Canon EOS10D + Canon EF70-200mmF4L |
![]() |
![]() |
サボが現役。只見線ですら、サボは廃止された。 岩泉 Canon EOS10D + Canon EF70-200mmF4L |
ホームの柱の陰にパトライトが見える。これは、岩泉線沿線の各駅で見られるもので、運転取り扱いをする駅員もいない上にCTC区間でもなく、自動で計測して風雨の異常時には点灯させることで運転規制を出しているようだ。 岩泉 Canon EOS10D + Canon EF70-200mmF4L ![]() 浅内駅のパトライト |
![]() |
![]() |
岩泉 Canon EOS10D + Canon EF70-200mmF4L |
宮古構内に佇む、キハ52たち。最後の牙城となることだろう・・・。同年代の車両たちのほとんどが現役を引退した現在。2エンジン搭載という特殊性から今まで生きながらえてきた。 国鉄色に塗られたキハ52。最後の花道としてはあまりにうれしいことである。 宮古 Canon EOS10D + Canon EF70-200mmF4L |
![]() |
▲トップページへ戻る |
Copyright (C) 2005 H.Yamashita